【はるるみなもに!】情報ページ公開中! Nanawind第四弾「春音*アリスグラム」応援中! こいのす☆イチャコライズ 『フユウソ -Snow World End-』を応援しています! ★『お兄ちゃん、キッスの準備はまだですか?』 身捨つるほどのエロゲはありや パソゲー 忍者ブログ

ぶち応援中
ま~まれぇど新作第11弾『お家に帰るまでがましまろです』 『おとれな』を応援中!
拍手ボタン
プロフィール
HN:
アミーゴ
性別:
非公開
カテゴリー
アクセス
アーカイブ
バナー
身捨つるほどのエロゲはありや 身捨つるほどのエロゲはありや
リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 プレイ中だったひめしょ!をクリア。で、今は先日購入のClearをプレイしています。
 で、ぶっちゃけプレイ開始数分でPurelyに乗り換えようか悩んだりしたわけですが……。
 なんというか、テキストがおかしすぎます、この作品。印象は下手な素人の書いたSSのテキスト。思わずシナリオライターの名前を再確認してしまいました。
 幸い物語が進むにつれてテキストはまともになってきたし、主人公がどうも頭のねじが一本外れた人っぽいのでわざとそうやっておかしいテキストにしたんだと思われます。というか、そう思わないと続けられない……。
 ぱっと見は萌えゲーっぽいですがどうも鬱ゲーっぽい伏線がいくつも撒き散らされているのでこれからどういう展開になるのかそれなりに気になっています。まあ、ライターがライターなので単純な萌えゲーになるわけはないのですが。名前に恥じない作品を期待しています。

 批評空間に書いた聖なるかなレビュー今までに無く投票を貰っているようでかなり驚きです。よしゆきさんが以前「ボクが頑張って書いたネタ文、なんで誰も反応してくれないんだよ!」(ログがみつからないのでうろ覚え)とツンデレっぽく憤慨しておられましたがそりゃみんな生暖かい目で見守っていたからだ今回の場合それとは反対で自分としてはそんなに大した事を書いたつもりもないのに投票を貰ってしまい複雑な心境です。まあ、えてしてそういうものなのかもしれませんね。


「iPod!」逆さにしても「iPod!」
 何が凄いって、こんな事がネタになることが凄いんだと思います。今日も日本は平和なんだとしみじみ。つうか間違っても「発見」じゃないだろ。
 
 iPodと言えば先日イヤホンを新調しました。本体附属のイヤホンは性能が悪いらしいのですが、結局壊れるまで使ってしまいました。我ながら貧乏人根性が染み附いています。
 しかしイヤホンと言ってもピンキリがあってどれを買えばいいのか迷ってしまいました。上は五万円のものから下は千円以下まで。最初ちょっと奮発して二万円ほどのものを買おうかと思ったのですがあまり評判がよろしくなかったので結局日和って五千円ほどのを買いました。今まで使っていたイヤホンに比べて曲によってはかなり聞こえ方がクリアになる驚きでした。days(それ散るのOP)なんかは特に。
 こんな風に値段と比例して聞こえ方もよくなるなら五万円するというイヤホンも買ってみる価値はあるのかもしれません。……馬券が当るの前提で。
 修理に出していた腕時計が帰って来たんですが、請求書をみて吃驚してしまいました。……あの、なにかゼロが五つも並んでいるんですが?
 前にも一度修理に出した事があったので今回と合わせて修理にかかった金額は合計で十五万。維持費が半端ないんですけどこの時計。勘弁してもらいたいです。つうか最初修理費の見積もり五万だったのに倍もかかるってのは軽く詐欺なんじゃなかろうか。

 閑話休題

 ClearPurelyこなたよりかなたまでを購入しました。で、取りあえずClearの必要容量6Gってのは何事?
 最初インストールに妙に時間がかかるなと思ってパッケージを見て初めて6Gもある事を知りました。そりゃインストール一時間半もかかるわな。で、例によって事前情報ほとんど入れずに買ったんですが6G分の価値があるのかすこぶる不安だったり。無駄にでかいサイズの作品であたりだったためしが無いからなあ……。
 Purelyはどうも攻略キャラが少なそうなのがかなり不安。最悪四人しか攻略出来ないんじゃなかろうか……。音楽は安瀬 聖が担当という事で期待していたんですがサントラを聞いた限りいまいちなので更に不安。……両方外れなんて事は無いよね?

エキサイト携帯が携帯HPを停止するそうで。掲示板にも書きましたが前々からそんな雰囲気は漂っていたので驚くには値しませんが。
 でもそうなると当然私の携帯HPも消し飛ぶわけで。これからどうするか思案中です。う~ん……。
 何か久々になってしまいました。まあ理由としては聖なるかなやってたりすくぅ~るメイトやってたり某所で開かれるSS大会用の原稿を書いていたからなんですが。

 と、いう事で聖なるかなクリアしました。
 最後までストーリーはぐだぐだ。どこぞの読者アンケート至上主義週刊跳躍漫画雑誌を読んでいるようなその内容は読んでいてうんざりしました。心底。ネタバレの為詳しくはいいませんが、テンプレートの繰り返しを恥かしげもなくやってのけるそのセンスに脱帽。あと、別に漂流教室にした意味全くなかったよね。
 それと別にヒロイン別ENDになんてしなくて良かった気がするのですが。物凄く不自然なんですよね。個別ヒロインルートに入っていくくだりが。その流れで他の女とくっつくのかよ、みたいな。
 これならむしろストーリー上の分岐を設けて、ヒロインは基本ハーレム、ルートによって若干の出入りあり。みたいな感じにした方が良かったと思います。最後ちょろっと変わるシナリオとHシーンの為だけにプレイし直すのは非常に面倒くさいですし。てか好感度くらい表示しろ。

 難易度は後半に行くにつれてどんどん下がっていくので肩透かしでした。ラスボスもシナリオでの小者っぷりもさることながら戦闘でもまったく危なげなく倒せてしまいましたし。
 ただ難易度が低い分、気に入らないキャラクターは別に使わなくてもクリア出来るというのは良かったです。私はこの手のゲームをプレイする際、能力以上にキャラクターの好みで出撃ユニットを決めてしまうので。
クリア時のレベルを見てみたら、ユーフォリア、カティマ、ナルカナの三人がレベル30で他主力はみんなレベル二十後半なのに対し、スバルはレベル21、ヤツィータとソルラスカはレベル17しかなかったですからね。つか野郎に経験値あげるなんて勿体無い。

 絵だけは前作に比べてまともになっているんですけどね。キモウトも大分気持ち悪くなくなっていましたし。でもなんで妖精たちとのHシーンがないのかと。前作のあれ、今回も期待していたんですが……。

 シナリオ&テキストはSLGメインだから許される出来。
 SLGはエロゲーだから許される出来。
 なのにHシーンはゲーム時間に比べて圧倒的に少ない。

 なんというか、全てが中途半端な作品でした。SLGもシナリオもテキストもそれ単体で見れば落第点。エロにしてもそれだけでどうこう出来るような代物じゃない。何か一つとびぬけた物があればそれで良かったと思うんですがそれが何もないんですよね。どういった作品を作りたかったのかしら?
 SLGを楽しみたければコンシューマや光栄の作品を買ったほうがいいし、エロやシナリオを楽しみたければわざわざこんな長いSLGをプレイする必要はどこにもないと、そう思うわけです。
 そして結局、この作品のタイトルはナルカナと掛けて附けられたとかいう寒いものだったのでしょうか、気になるところではあります。
 前回書いた聖なるかなの感想、システム周りについて全然書いていなかった事に気附いたので補足。
 まず前提条件として私のPCのスペックは、

OS : Microsoft Windows XP Home Edition [Service Pack 2] (Ver.5.01.2600)
DirectX バージョン : DirectX 9.0 (4.09.0000.0904)
メインメモリー : 1022 MB
CPU名 : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+
速度 : 2187.00 MHz
グラフィックカード名 : RADEON X700 Series
ビデオドライバ : ati2dvag.dll
VRAM : 242.7 MB

 こんな感じです。(わかる人だけわかってください)

 で、です。PCのスペック如何によって動きが遅くなる事が懸念されるSLGパート以前にADVパートでのレスポンスが悪すぎます、この作品。立ち絵が表示されている状態だとマウスをクリックしてからテキストが表示されるまでにかなりラグが発生するのでとにかく不快。ただでさえ糞つまらないテキストなのに。
 画面エフェクトを切ってぎりぎり許容範囲って感じでした。

 ADVパートは一言で言えばCtrlキー必須。とにかくバトルアニメーションやマップ移動のスピードが遅くそのままプレイしているといらいらさせられます。特にマップ移動は最初からCtrlキー押している状態ぐらいのスピードで良かったんじゃないかと。
 バトル自体は前作からの正統進化といったイメージ。前作をプレイしている人はすんなりと入り込めると思います。ただ、そうでない人は覚えなければならない事が複数あり序盤面倒かもしれません。

 バトルの印象はパズルか詰め将棋といったところ。こちらがどういう行動をしたからそれに相手が対応してさらにそれにこちらが対応する。そういった読み(というほどの物でもありませんが)が重要になっています。なのでスキルやユニットの相性をよく考えて戦っていかないと難易度は極端に上がります。ボスとの戦いで負けたらレベルを上げるのではなく戦い方を変えた方が勝ちやすいというのも珍しいゲームだと思います。

 レベルアップとスキルの習得は別におこなわれるのでどちらに重点を置くかが問題になってきます。強力なスキルを覚える為には早くステージをクリアする必要がありますが、そうするとレベルを上げる余裕がなくなってしまうという矛盾を抱えているので。なお、基本的にはレベルを一つ上げるより強力なスキルを一つ覚えた方が戦力は格段に増します。また経験値稼ぎが基本的に出来ない為こまめにセーブをしておかないと詰まったときに大変な目に合う危険性があります。

 今の所はこんな感じでしょうか。まだ半分も進んでいないようなのでこれから色々と変わってくるかもしれません。
 まあ、いい加減飽きてきたので暫くはプレイしないかもしれませんが……。
 聖なるかな、そろそろプレイ時間が二十時間に届きます。
 で、そんなに長時間プレイするほど面白いのかと言うと全然そんな事は無いのが大問題だったり。
 とにかくテキストのつまらなさが異常。何気ない日常をどうしようもなく退屈に書きあげているその文才に脱帽です。シミュレーションパートに入る前にギブアップするかと思いました。説明的な台詞が多くテキストのテンポを殺している上に、個々人の描写が不足していてキャラクターに魅力を感じられず行動が物凄く唐突に感じられます。
 そして序盤は例によって敵を殺す殺さないでうじうじ悩む主人公。お前が悩むのは一回だけかもしれないがこっちは同じように悩む姿を色んなゲームや漫画で何度も見せられているんだと小一時間。悩むなとは言いませんがもう少し尺を短くして欲しいです。理想はシーブック・アノー。
 シナリオも突っ込みどころ満載です。主人公が破壊神の生まれ変わりとか言っている時点でありきたり感は拭えないし、ストーリーも予想出来てしまえるのですが……。まあ、いきなり漂流教室始めた時は吹きましたが。
 全体的にキャラクターの行動の理由付けが弱く「何故そうしなければならなかったのか?」が見ている側には理解出来ません。侍女一人と世界一つを天秤に掛けて躊躇無く世界を捨てる国の指導者とか、お前は馬鹿かと。
 前作をプレイしたときにはそれほどシナリオが悪かったようには感じなかったのですが、今回のでたらめ振りは一体どうした事なのかと首を捻ってしまいます。これならまだキモウトを助ける為に戦うほうがマシです。

 そして何より問題なのは二十時間近くプレイしていて糞短いレズシーンが一つだけという舐めた仕様。最初からコンシューマ移植を前提にしていて手抜きしてるんじゃないかと思わずにはいられません。このレズシーンも物凄く唐突な印象が強くカットしても全く不自然ではないですし。というかカットした方が自然です。

 こっちはエロゲに金出しているんです。こんなものエロゲじゃなかったら価値なんてありません。その辺製作者はしっかりと理解しているのかと問い詰めたくなります。遊べる作品と言ったところでそれはあくまでエロゲというカテゴリでの話。コンシューマに混ぜてしまえば駄作以外の何物でもありませんからね。シミュレーションやRPGだからこそしっかりとエロの部分には気を使って欲しいと思います。
応援中
ブログ内検索
最新記事
リンク
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Twitter
カテゴリー
RSS
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST
PR