【はるるみなもに!】情報ページ公開中! Nanawind第四弾「春音*アリスグラム」応援中! こいのす☆イチャコライズ 『フユウソ -Snow World End-』を応援しています! ★『お兄ちゃん、キッスの準備はまだですか?』 身捨つるほどのエロゲはありや パソゲー 忍者ブログ

ぶち応援中
ま~まれぇど新作第11弾『お家に帰るまでがましまろです』 『おとれな』を応援中!
拍手ボタン
プロフィール
HN:
アミーゴ
性別:
非公開
カテゴリー
アクセス
アーカイブ
バナー
身捨つるほどのエロゲはありや 身捨つるほどのエロゲはありや
リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 “中国で感染か?” 陸上長距離・絹川愛、謎のウイルス感染症で五輪断念…赤血球破壊、白血球が変形

 なんというか、流石としか言い様がありません。汚染された大気やら水やら人間やらで五輪の選手になんらかの被害が出る事は半ば確定された未来でしたが、いきなり未知のウイルスとか。
 選手にはお気の毒としか言い様がありませんが、自分の意志であんな所でトレーニングに励んだのだとしたら自己責任と言えば自己責任。紛争地帯に観光しに行ったような物ですからね。でも頼むから野球だけは行かないで下さい。ダルビッシュみたいな若い才能がこんな所で殺されるなんて悲しすぎます。


 ウィザーズクライマークリアしました。クリアしたというか十何周かプレイして流石にもう飽きました。
 今回やりこみ要素が大きいのはいいんですが、イベントが少ない&条件が面倒くさいのがマイナス。あと結局魔法をほとんど使わないでクリア出来るというのはバランス的に問題な気がします。一応魔法使いを育てるっていうのが目的なんですから。
 序盤過ぎから終盤まで使ったのはほぼ回復魔法だけで敵は全て剣で倒してましたし(最初に手に入れたレアアイテム「名刀アマツクモ」のお陰もあるんでしょうが)。というか、敵の数の割にMPの回復料が少ないから単体攻撃魔法とか使っているとあっという間に力尽きるんですよね。
 最終的に常時使用していたのは「治癒の魔法」「吸魔」「光の盾」「闇の盾」の四つ。あとはMPがあまっている時の雑魚用に「暗黒竜の咆哮」「満たす光」。強力なボス用に「聖光」「背中を押す風」「肉体強化」「魔力強化」を使ったくらいでした。多分最後まで使う事のなかった魔法の方が多かったと思います。
 ストーリーに関してはキャラ作品の中でもかなり退屈な部類に入ると思います。というか、どうせなら弟子を複数の中から選べるようにするなどしたら周回プレイにメリハリが出て良かったと思うのですが。セリスよりもイエルを育てたかったです……。
 今回メインヒロインのHシーンのパターンが少ない上にキャラの作品で良くあったモブヒロイン(?)によるイベントがかなり少ないのがマイナス。あれ好きだったんですが。
 周回プレイ前提でやりこみ出来るのはいいですが、それ以外の部分だと全て前作に劣っていた印象です。前作並のクオリティでやりこみが出来れば一番良かったんですがそれは贅沢という物なのでしょうかね。
 ただまあ、思いのほか早く終わったので来週は戦女神ZEROに集中してプレイする事が出来そうです。
 案の定と言うかなんと言うか、先日発売されたウィザーズクライマーにはまっています。
 現在四周目をプレイ中。前作の王賊はやりこみ要素が少なく期待はずれの印象が強かったのですが、今回はそんな事も無く非常にキャラらしいチープながらものめり込んでしまう作品に仕上がっています。
 魔法使いの弟子(セリス)を育てていく本作、育成とバトルがメインになるのですが、育成の方はかなり幅のある育て方が出来そうです。ただ、使える魔法と使えない魔法の差が激しく最終的にはみんな似たようなタイプに仕上がってしまいそうですが。
 私は現在魔法戦士?タイプ。魔法は回復に使うだけでひたすら剣で敵を倒していくというのはなんか違う気もしますが……。
 一方バトルの方はとにかくセリスがアホの子。自分で操れない上に指示も大雑把にしか出来ないので見ていてもどかしく感じてしまいます。敵が一人しかいないのに全体攻撃魔法を連発したり、倒せる敵に止めを刺さないでで延々と回復され続けたり。まあシナリオ的にわざとそうしてあるのかもしれませんがもう少し細かく指示が出せるようになっているとストレスも溜まる事がなくて良かったと思うのですが。
 あと今回非常にレアアイテムが出にくい印象。四周もやっているのに出たレアアイテムが一つだけとか。まあ、私の運が悪いだけかもしれませんが。
 シナリオ&テキストはいつものキャラと行った感じ。ほのぼのレイプに始まって退屈なシナリオと漫才風味の日常会話。今回は特にヒロインが魅力に乏しいのがマイナス。ただでさえ人数が少ないのに無難にしすぎてキャラがたってない印象です。ロリキャラもいないし。シナリオはともかくこの辺はもう少し何とかして欲しかったです。
 
 一言で言えば非常にキャラらしい作品なので期待はずれになる事は無いと思います。取り敢えず、これだけきちんと作ってあればたとえ一週間後に値段が四千円以下に下がっても怒らないですむんですが……。
 ただ一つ問題があるとすれば再来週には戦女神ZEROの発売が控えている事。キャラもエウシュリーもすでに絶滅危惧並の遊べるエロゲを作るブランドなのにどうしてこう時期が被って新作を発売させるのでしょうか。どんな確率だよと。
 どちらか一方発売日をずらして欲しかったというのが正直なところです。
 現在プレイ中の夏色カナタ。一人目をクリアしての感想が「こりゃ、一ヶ月以内に販売価格四千円を切るな……」だったんですが、私の見通しがこの上なく甘かった事を先程思い知らされました。

 発売一週間で既に四千円切ってるよおい!

 内容を鑑みればさもありなんといった所ですが、真面目に新品で買っている身としてはたまったもんじゃありません。ふざけてんのかと。取り敢えず、もうよほどの事がない限りゆずソフトの作品は新品じゃあ買いません。というか、馬鹿馬鹿しくて買えない。
 無論、エロゲに限らず物の値段と言うものは需要と供給の関係で上下する部分が大きいので安いからといってつまらないと言うわけではないのですが、夏色カナタの場合、供給過多+駄作のコンボで値崩れしてるんでしょうし。
 まだ一人しかクリアしてないのであれですが、よくこんな物に一万円近い値段を附けて恥かしげもなく人様に売れたものだと。
 攻略キャラが三人と少ないのはまあ許せるとしても問題はシナリオ。人数を加味しなくとも短いと言わざるを得ず、さらにその短いシナリオにしたところでもっと長く書くべきところを強引に短く纏めたような違和感を受ける代物でした。
 序盤から駆け足で物語が進んでいくのが読んでいて実感でき、「ああ、後半で一波乱あるんだな」と直ぐにわかるのですが、そのエピソードが物凄く強引で唐突で適当。物語を進める為に無理やりキャラクターを動かしているのが露骨に感じ取れ物凄く不快でした。そのくせ内容はスカスカだし。なんでこんなに話を短くしたかったのか理解に苦しみます。
 既に四千円を切っていると書きましたが、四千円でもまだ高いです。新品で三千円切って心と財布に余裕があったら買ってもいいかなぐらいの作品。


エロゲメーカー「規制云々以前に(Winnyなどの被害で)業界は風前の灯火…ほとんどのメーカーはいつ倒産してもおかしくない状態」

 タイムリーにこんな記事がありましたが、夏色カナタみたいな作品が平気で出ている以上Winny使われてもしょうがないんじゃないかと。
 ここでも少し書いた今月頭にあった天皇賞。ここでの大敗以来馬券購入額をかなり減らしていたんですが、その途端に馬券が当たりまくる不思議。なんで金がある時には当たらないんだと儲けているにも関わらず何故か悲しい気持ちになってきます。
 まあ来月の軍資金が出来た事には違いないので贅沢は言っていられませんが。六月は結構買いたい作品が多いので。以下、個人的注目作。


MagusTale Infinity
 MagusTaleのファンディスクという事でシナリオに期待はしませんが、大きくこける事もないだろうと。これ以上ないほど無難な作品だと思います。
 注目はショップ予約特典のテレカ。……なんかここにもバンソーコー貼っ附けた娘がいるんですが。流行ってるのかバンソーコー?
地雷確率20%

戦女神 ZERO
 エウシュリーのシリーズ作。シナリオには微塵も期待出来ないエウシュリーですが、それ以外の部分は信頼出来るので。実際問題シナリオライターだけなんとかしてくれないのかとは思いますが……。
地雷確率10%(シナリオに関しては100%の信頼)

るいは智を呼ぶ
 女装主人公万歳!
 それだけで他は一切意に介さず購入決定。
地雷確率60%

プリンセスラバー
 一旦は購入を断念していましたが発売延期&馬券絶好調で再び購入候補に。なんか中古価格が暴落しそうな予感がしていまいち予約に踏み切れません。
地雷確率50%

ユニティマリアージュ~ふたりの花嫁~
 前作よりもいまいちヒロインに魅力が感じられなくて予約に踏み切れません。CGの雰囲気が変わっている気がするんですが気のせいでしょうか……。
地雷確率50%

少女魔法学リトルウィッチロマネスク editio perfecta
 ハーレムルート追加と聞いて。
 絵に癖が強いので今まで食わず嫌いしていましたがなかなかいいロリ絵だと思えるようになってきたので(マテ
地雷確率30%

タユタマ -kiss on my deity-
 六月一番の期待作。特典にオーバーニーソックスってあって唖然としましたが、よくよく考えてみれば以前にはスク水を初回特典で附けていたのもありましたし大した事ないのかもしれません。問題はそんなものを貰ってどうするのかという事です。
地雷確率30%



 11eyesクリアしました。感想は批評空間にも書きましたがとりあえず、
 あれバッドエンドだよね?
 向こうにも書きましたが、たかが世界を滅ぼそうとしている位で銀髪ロリっ娘美少女を悪と決めつけて殺そうとするとか主人公の神経を疑いました。お前は「かわいいは正義!」という言葉をしらんのかと。
 真面目な話、何が正義で何が悪かなんて物事をどの方向から見るかの違いでしかありません。作中に出てくる七つの大罪だってキリスト教のエゴともいうべき物で一体何が罪なのか私には理解しかねます。美味い物を食い欲しい物を手に入れ好きな相手を抱き生きる事が事が罪だというのなら罪に穢れた悪人の人生とはなんと素晴らしい事でしょう。
 正義と悪が戦うなんて物語の中の話だけで実際には正義の反対は悪ではなくただの対立する正義なのです。
 だとするなら、敵対する黒ずくめのおっさん達と儚げな美少女がいたのなら問答無用で美少女に味方するのが正義に決まっているでしょうが!
 というか、七つの大罪のうち色欲を名に冠しているんだからさぞかし色々しちゃってくれるんだろうと期待していたこの胸の高鳴りを返せ。
 と、言うわけでLASSには「FDでもなんでも出して早くリゼットと栞を攻略させろ」と声を大にして言いたいです。


「美少女ゲーム(エロゲ)・アニメを楽しむ人は、人間性失ってる。少女殺害等に繋がるので販売規制を」…民主党議員が請願
 いろんな所でネタになっていますが、ゲームと現実の区別がつかなくなった人間ってのは怖いですね。言っている事がキチガイ以外の何物でもありません。
 しかし女の議員にはこういうキチガイが多くて怖いです。こういうのを見ていると女に参政権を与えなかった過去の制限選挙もあながち間違っていたとは言えなくなる気がします。


追記:本文中、タユタマの初回特典が本来「オーバーニーソックス」であるものを誤って「ニーソックス」と表記されていました。関係者各位には多大な迷惑をおかけしてしまい申しわけありません。謹んで訂正申し上げます。
 少年誌でローションプレイはありなのか?(挨拶)

 
 買ってきたおまもりひまりの三巻を読んでいて思わず突っ込んでしまいました。元々そっち系の描写の多い漫画でしたが今回は随分とまた頑張っているなあと。絵柄の関係であんまりエロくは感じませんが。
 というか、ドラゴンエイジが少年誌というカテゴリで果たして正しいのか連載陣を眺めていると甚だ自信が無くなってきますが。こんな雑誌を読んでいる小学生とかいたら色々問題だと思います。


 現在朝凪のアクアノーツ鋼炎のソレイユと同時進行中。以下ちょっとだけネタバレ含みます。
 鋼炎のソレイユの方は一周目をクリア。取り敢えずの感想は触手多すぎ!って事です。
 この作品途中カードバトルで戦って敗北すると陵辱シーンがあったりするんですがその大半が触手プレイ。好きな人にはいいかも知れませんが、普通触手好きな人はこんな作品に手を出さないんじゃないかと。もっと触手触手した作品なら色々あるし。これとか。そんなもん入れる余裕があるならもっとふたなりや女体化主人公のHシーンを入れろと。 カードバトルはマジックザギャザリングとか遊戯王の簡易劣化バージョンといったイメージ。難易度は普通にプレイする分には絶対に負けないレベル。あまり面白くは無いですが製作陣もその辺は心得ているのか最初からスキップ可能。負けると前述の陵辱シーンがあったり無かったり。
 テキストは問題ないレベルですがストーリーは中盤から後半にかけて主人公の戦う理由と目的がはっきりしない事もあり今いち盛り上がりに欠ける印象。あと、クトゥルフだの北欧だのの神話が扱われていますがわからない人にはさっぱりな気が……。
 全体的に今ひとつパンチに欠ける印象が強いです。まあ一番の問題は無限とぷららにHシーンが無い事かと。ぷららはまだ理解出来るにしても無限が攻略出来ないとか制作陣は何にも分かってないよ!


 朝凪のアクアノーツは当初微塵も期待していなかったのですが意外にもシナリオがしっかりしていて驚きました。と言っても全員分のシナリオがいいというわけでもないようですが。今のところ一人外れで二人当たり。ライターが違うみたいでかなり落差が激しいです。朝薫かわいいよ朝薫。
 ただし面白くなるのは個別ルートに入る辺りからで序盤はテキストが退屈で不快で出来が非常に悪いです。この序盤でギブアップしてしまう人も多そう。
 あと気になったのが一部声優の演技が物凄く下手な事。具体的には高本総一郎役の島田友樹。とにかく聞いていて「下手糞」以外に感想が浮かばないその演技は逆にわざとやっているのではと勘繰ってしまうほど。わざとだろうが実力だろうが聞いていて不快な事に変わりないので大差ないのですが。最近エロゲの男性声優は大物を使うことが多いのになんでよりにもよってこんなのを使うのかと。そんなに予算カツカツだったのでしょうか?

 この作品は何が凄いってその近親相姦のバリエーションが他に類を見ないくらい豊富な事。双子の姉が攻略対象、実母には手コキ+姉と一緒に親子丼、娘も妻と一緒の親子丼。都合三世代と近親相姦してるんだから凄いです。しかもその近親相姦をご都合主義で済ませるのではなく、きちんとシナリオに絡めているのだから褒められた物です。人魚じゃなくてこっちを全面に出した方が良かったんじゃないでしょうか。FDでは是非朝凪の娘姉妹をお願いします。

 あと蛇足ですが予約特典のスク水パッチは使い勝手がいまいち。パッチを当てるとパッチを当てる前のCGが見えなくなってしまい元のCGを見ようとしたらパッチをいちいち削除しなくてはなりません。しかもスク水のCG自体あまり出来がいいとは言えないですし。というかスク水と日焼けはそれぞれ別のパッチにしてもらいたかったです。スク水の日焼け痕+ノーマル水着(ビキニ系)が至高だと思っているので。

【日中首脳会談】 成果は“年間1億円(税金)でレンタルのパンダ”だけか…福田首相「媚中」で、支持率下落も

 まだ下がるだけ支持率あるんだから贅沢言うな。
 一国の首相が会談で話す話題がパンダとか馬鹿じゃないのか!
応援中
ブログ内検索
最新記事
リンク
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Twitter
カテゴリー
RSS
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST
PR