【はるるみなもに!】情報ページ公開中! Nanawind第四弾「春音*アリスグラム」応援中! こいのす☆イチャコライズ 『フユウソ -Snow World End-』を応援しています! ★『お兄ちゃん、キッスの準備はまだですか?』 身捨つるほどのエロゲはありや パソゲー 忍者ブログ

ぶち応援中
ま~まれぇど新作第11弾『お家に帰るまでがましまろです』 『おとれな』を応援中!
拍手ボタン
プロフィール
HN:
アミーゴ
性別:
非公開
カテゴリー
アクセス
アーカイブ
バナー
身捨つるほどのエロゲはありや 身捨つるほどのエロゲはありや
リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 トリコロの新刊が出ている事を知り慌てて通販サイトを除いたのですがどこもみんな品切れ状態。かすかな可能性に賭けて近所の本屋を七件ほど回るも全て何処にも見当たらず、結局現在オークションに入札中。頼むからもうちょっと多く刷ってくれと思わずはいられません。

 ToHeart2AnotherDaysなんとかはるみと郁乃二人クリア。以下ちょいネタバレ。



 何処かで読んだんですが、これファンディスクじゃなくて続編という位置づけなんですね。確かにそう考えると納得出来る箇所が多々あります。
 はるみシナリオにしろ郁乃シナリオにしろもっとはっちゃけたシナリオを予想(&期待)していただけに後半の変にシリアスな展開には驚かされました。
 元々ToHeart2はシナリオ二の次のキャラ萌えゲー。しかもてっきりこの作品はファンディスクの類だと思っていたのではるみシナリオにしろ郁乃シナリオにしろ適当にくっついてだだ甘でH三昧な展開になると信じて疑っていませんでした。
 ところが蓋を明けて見ればそんな考えをあざ笑うかのようなシリアス展開。正直予想していた物とは全然違う展開にただただ唖然とするばかり。
 どうにもこうにもコンセプトからして中途半端です。続編として出したならもっと値段に見合うきちんとしたシナリオを書けって話ですし、ファンディスクとして出したなら3PなりハーレムなりもっとはっちゃけたシナリオとHシーン増やしてアナザーシナリオとして楽しめる話を書けと思います。
 この作品の場合続編でもファンディスクでもなくてPCからコンシューマに移植する際に増やしたヒロインのルートだけを切り取ってPCシナリオ本体と別売りしたような印象を受けます。要するに手抜きのボッタくりって事なんですが。



 なんでもっと普通のファンディスクとして完成させる事が出来なかったのか。プレイヤーが求めていたのはお涙頂戴の薄ら寒いシナリオじゃない。親子丼と姉妹丼と三色丼、そしてなにより奈々子との嬉し恥かしHシーン(白スク水&尻尾&耳つき)なんだ!!!


 親子丼が無いとかシナリオライターは馬鹿か!


 三色丼が無いとかディレクターは不能か!!


 奈々子とのHシーンが無いとかスタッフはコンクリ抱いてマリアナ海溝に沈んどけ!!!




 ……まあ他はともかく流石に奈々子Hはねえだろうとは思っていたんですが。ですがせめて親子丼と三色丼ぐらいはやれと。そういった本編では出来ない事こそをやれと。そのためのAnotherDaysだろうと。

 なんというか、こんなシナリオなら無い方がマシだったと心の底から思える出来でした。

以下個別ヒロイン感想

 はるみ

 発売前に一番期待していたキャラだったんですが酷かったです。前作プレイした人間ならだれしも開始三秒もとい開始する前にはるみ=ミルファだという事が分かったと思うんですが、その事に全然気づかないへタレ主人公。いやもう本気でむかつく位気づきません。てっきりさっさと正体に気づいてそこからだだ甘な萌えゲーシナリオに移行すると思っていたのに悪い方向に裏切られました。
 ラストの記憶喪失ネタはまあ定番といって良いんでしょうが結局最後まで記憶が戻らないと言うのはそれなりに後味が悪く微妙。というか後半の展開が明らかにおかしい、というか本気でやっつけ仕事。そもそも記憶喪失にする意味あったのかって話です。
 こんなシリアスな展開求めて無いぞと小一時間。メイドロボ三姉妹入り乱れてのめくるめく4Pとか期待していたのに。

 郁乃

 いきなり無意味な名前入力。「あなたの名前は?」とか聞いてその名前が糖尿病患者として出てくるのはどうなんだろう?
 最初クリアしたときはそのあまりの終わり方に脱力しそうになりました。というか小児科でも無い限り男女同室とかありえなかったような気がするんですが。本人の了承も得ずに。
 だれどTUREルートで無事貴明と結ばれてほっと一安心。ああいう展開は大好きです。ただ一つ最後まで愛佳に貴明との関係がばれなかったのが不満点。そこからが面白いのに!
[予約キャンペーン]特典CD「Special Contents Disc」の封入ミスのお詫び

 
 いつもGetchu.comをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 
 2/29~3/1着「超昂閃忍ハルカ」を単品でご注文いただいた一部のお客様に、
 [予約キャンペーン]特典CD「Special Contents Disc」が封入されずに発送
 されたことが判明いたしました。
 ※該当のお客様には【「暁の護衛」体験版CD】が誤封入されております。

 ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、
 特典CD「Special Contents Disc」は別送にて発送をさせていただく作業を
 させていただきます。何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
 (クロネコヤマト便での3/2以降のお届けになります。お客様負担の送料は
 ございません。)

 この度は弊社の確認ミスにより、お客様にご迷惑をお掛けしておりますこと
 を深くお詫び申し上げます。




 一部というのがどの程度の数なのか知りませんが見事にクリティカル。これは体験版をプレイして暁の護衛の購入をやめさせようとする神のお告げでしょうか?取り敢えず間違えるならもっといい物を間違えて入れてくれと思う次第。

 と、言うわけで今月発売の「残暑お見舞い申し上げます。」「超昻閃忍ハルカ」「To Heart2 AnotherDays」を入手。で、色々言われているAnotherDaysから始めてみました。
 が、製作期間が開いたからなのかそういった意図で製作したからなのか主人公の性格が変わりすぎて唖然。このみの中の人が演技を忘れていて呆然。ネットでの評判を聞いて愕然。○○○のHシーンが無くてしかも○○○すら無いとか制作者は人舐めてんのかと!(ネタバレ防止の為伏字にしております)
 まだ始めたばかりですがあんまり大きな期待を抱かないでプレイするのが無難かなと……。そもそもTo Heart2自体テキストは決して褒められた物ではなかったので当然と言えば当然なのかもしれませんが。どうせならTo Heartを絵だけリニューアルして売り出してくれたほうが良かったのにとふと思いました。
 残暑お見舞い申し上げます。の方も不穏な空気が漂っているしやっぱ安心してプレイ出来るのはアリスだけなんでしょうか……。
 レジに並んでいると目の前でクレジットカードのリボ払いを使っているいる人を見て軽く驚きを覚えました。宝くじの高額当選者と同じで実際に目の当たりにする日が来るとは思わない人種だったので。いや、宝くじのほうならごく身近にいましたが。
 あれ、本当に使う人っているんですね。クレジットカードを使うようになってから私の元にもさかんにリボ払いを使えというカード会社からの知らせ(脅迫?)が届いているのですが、こんなシステムどこういう馬鹿が使うのかと思っていました。こういう馬鹿が使うのかとしみじみ。カード会社が儲かる筈です。というか、たかだか二万の買い物をするのにリボ払いってどれだけ馬鹿で貧乏なのかと。貧乏だから馬鹿なのか。馬鹿だから貧乏なのか、よくわかりません。


 FORTUNE ARTERIALどうにかクリアしました。以下少しだけネタバレ含みます。
 見た瞬間思わず笑ってしまいました。


BasiL復活!


 しかもシルエットはまんまそれ散るの桜香。もしかしてもしかすると、けれ空出るのですか!?


……いや、どう考えても無理な気がしますが。
 デッサンの狂った原画家や引退してしまった声優さんはともかくけれ空製作のキーパーソン、シナリオライターの王雀孫さんはBasiLとは不倶戴天なNavelで俺ツバを制作中。彼が参加しない限りたとえけれ空が出たとしてもなんの価値も無いんですが……。
 それとももしかして既にヘッドハンティング済みとかいうウルトラCでもあるんでしょうか?一時西又葵との不仲説が流れたりしていましたが……。
 どちらにせよ暫くは注目しておいた方がいい気がします。
 今日がバレンタインだと言う事をたまたま起動させたプリンセスうぃっちぃずで思い出しました。たまにあるんですよね、特定の日に特定のメッセージを流すエロゲ。バレンタインにまでそれを設定するのはあまり賢いことだとは思えないのですが……。
 チョコレート自体は好きなのでバレンタインはそんなに嫌いではないのですが二十歳を過ぎたおばさんから義理チョコもらっても嬉しくもなんともないわけで。クラスメートからチョコを貰っていた中学生時代は今考えれば物凄く幸せだったのではないかと思ったり思わなかったりです。現役中学生からチョコ貰うとか今考えれば夢のような話ですよ!(身体は成長しても恋愛対象はあの頃のまま)

 明日の君に逢うために、クリアしました。なんというか、物凄く無難な作品でした。
 雨や日の光、波の満ち引きなど演出には非常に凝っていた作品でしたが、特筆すべき所がそれ以外にはなんら見当たりませんでした。(個人的にはこの作品のお陰で木村あやかアレルギーが直ってきたのが大きかったりしますが)
 シナリオもテキストもCGも良くも悪くも印象に残らない代物で毒にも薬にもならないような出来。好かれようとしているんじゃなくて嫌われないようにしている。そんな印象が強いです。オーガストがこのライターさんを雇って萌えゲー作れば名作になるんじゃないかと思ったり。
 ただまあ唯一問題点を挙げるとすれば、なんでりんが攻略出来ないのかという点ですが。いやほら、CV北都南でロリキャラで無口キャラなのに攻略対象じゃないとかおかしい気がするんですよ。こう、倫理的に。

 で、現在は再びFORTUNE ARTERIALのプレイを再開したんですが、どうにも面白くないので直ぐに他の作品に移行しそうです。
 というかこの作品、吸血鬼設定が物凄く足を引っ張ってると思うのは私だけでしょうか。大人しく普通の萌えゲーを作っていればいいのに無駄に無い頭つかうなと。思わずにはいられません。
応援中
ブログ内検索
最新記事
リンク
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Twitter
カテゴリー
RSS
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST
PR