【はるるみなもに!】情報ページ公開中! Nanawind第四弾「春音*アリスグラム」応援中! こいのす☆イチャコライズ 『フユウソ -Snow World End-』を応援しています! ★『お兄ちゃん、キッスの準備はまだですか?』 身捨つるほどのエロゲはありや パソゲー 忍者ブログ

ぶち応援中
ま~まれぇど新作第11弾『お家に帰るまでがましまろです』 『おとれな』を応援中!
拍手ボタン
プロフィール
HN:
アミーゴ
性別:
非公開
カテゴリー
アクセス
アーカイブ
バナー
身捨つるほどのエロゲはありや 身捨つるほどのエロゲはありや
リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今シーズン初めて蛙の合唱を聞きました。なんとなく季節を感じてしまいます。
 そう言えば空気の匂いも夏のそれへと徐々に変わってきましたしね。まあ言うなればD.C.」の季節から「夏少女」の季節になってきたって事ですね。(突っ込み厳禁)

 アドベンチャーが極端に多いエロゲーはその性質上、季節を感じさせる作品が多々ありますからね。なんか引きこもりのエロゲーマーとか発売されるエロゲの内容で季節感感じてそうです。
 四季は日本の宝ですからね。ゲームとは言えそれを感じられるというのはいい事なのかもしれませんが。
 ちなみに。個人的な四季を代表するエロゲはこんな感じで。
春・D.C.
夏・夏少女
晩夏(お盆)・水夏
秋・Canvas
冬・ゆのはな

……書いているうちに意外と絞り込みが難しい事が判明しました。夏とか冬とかは他にも色々と候補があるのに秋はそれっぽい作品が全然見当たらない……。ぶっちゃけCanvasは苦し紛れ。オフコースじゃないけれど中途半端な季節ですからね。仕方ないのかも。

蛇足・アクセス解析見ていたらこのブログに「よくばりさぼてん・攻略」で来ていた方が結構いまして。無駄足踏ませちゃってごめんなさい。その人達が見る事はまず間違い無く無いとは思いますが、簡単によくばりさぼてんの攻略ルートを書いときます。
 と言ってもこのゲーム、好感度が上がるときに効果音はするし選択肢も簡単なので最初からいる五人は単純に好感度を上げて行けば普通に攻略出来ます。隠しルートの朱鷺ルートは凛をクリア後に出現。新しい選択肢が増えているので他のキャラクターの好感度を上げつつ新しい選択肢を選んで行けば問題なくルートに入れます。そして新しいルートに入り、ヒロイン達が料理を作る場面の選択肢で朱鷺達を選べば朱鷺ルート、それ以外だとハーレムルートに進みます。以上。
……本当に簡単に終わってしまった(汗)
よくばりさぼてんPRINCESS WALTZの攻略が一区切りついたんで今度はToHeart2でもやろうかと思ったんですが、やっぱりモチベーションが沸かなくて結局群青の空を越えてをプレイ中だったりします。
で、良くも悪くもエセ軍事物といった感じのこの作品をプレイしていて今更ながらに思うのですが、あの自衛隊用語、どうにかなりませんかね?
一佐とか護衛艦とか支援戦闘機とか、聞いているとどうにも脱力してしまってしょうがないです。(というか、私の場合、自衛隊用語は脳内で翻訳していたり。なんで日本語を理解するのにこんな事しなきゃならんのだ……)
おためごかしだという事はわかっているのですが、どうにも露骨過ぎて困ります。自己満足もいい加減にしろと。
誰に向けて「自衛隊は軍隊じゃありませんよ~」とアピールしているのかは知りませんが、実際問題として例えば一佐を英訳してから日本語訳し直すと大佐になってしまうというこの馬鹿らしさ。取り合えず、英語圏に対しては何の意味も持たない言い換え。
所詮言葉なんて言葉でしかないと思うんですがねえ。いくら言い繕ったところで、トップレベルとまではいかないまでも世界有数の兵力に変わりはないのですから。
そういやエヴァンゲリオンやガンダムSEEDでも自衛隊用語出てきてましたね。群青と同じく日本が舞台のエヴァはともかくなんでガンダムに自衛隊用語を出す必要があったのか……。しかも自衛隊用語を使っていたのはろくでもない連中だったし。あれは婉曲な自衛隊(&日本政府)批判だったんでしょうか?日本の自衛隊も政府も今のまま放って置くとこういう頭おかしい集団になっちゃうぞ、っていう。

……なんかこんな事書いてたら提督の決断やりたくなって来ました。勿論MSX版の1を。日本でアメリカを追い詰め、西海岸完全包囲の元、ロサンゼルスとサンフランシスコに原爆落として止めを刺したあの爽快感。他では味わえないものがあります。
今よりも遥かに日教組や朝日新聞、社会党などの左翼勢力が幅を利かせていた時代に原爆や慰安を登場させた事は賞賛に値します。まあ、当然のように連中は茶々入れてきた訳ですが。(いいなあ、能天気で)

不朽の名作提督の決断MSX版、PCに完全移植されないかなあ……。←絶対無理
PRINCESS WALTZクリアしました。うん微妙。
前半は良かったんですけど、後半失速。途中で予算尽きたんですかね。
キャラクターは良かったんですけどね。ルンルンとかルンルンとかルンルンとか。シナリオが(ほぼ)一本道で個別エンドが無いってのは致命的。それならせめてうたわれるもの程度のボリュームが欲しかった。

PULLTOPと言えば好きなブランドの一つで今までも面白い作品をコンスタンスに作り上げてきたんですが、今回は初めての失敗作かも。以前PULLTOPを優秀な二番打者と表現した事がありましたが、今作はバントミスしてヒッティング強行失敗って感じ。(分かりにくい喩えだ……)
まあ次回作に期待しときます。

次はいい加減トゥハート2でもクリアしようかな……

拍手レス
>アミーゴさんの人間像…うまく言えませんが私はこんな人もエロゲーするんだと驚きました。悪い意味じゃないです。

あ~、確かにエロゲーサイトの内容には相応しからぬものを沢山書いていますね。面白そうだと思ったものは片っ端から手に取る質なんで。最初は(少しは)気にしてたんですが開き直りました。

>グリーングリーン3のOP私も好きです。現実的で安っぽい夢ばかり語る歌詞じゃないのが気に入ってます

グリグリシリーズは歌がいいですよね。3のOPは歌詞の内容がゲーム本編にもマッチしているし名曲だと思います。

>「敬語」にこだわらず「丁寧語」であれば、衝突も少なくていいと思いますよ。

成程。そう言う人って実際に結構居ますよね。
と言うか、最近いい年して敬語の使えない大人が多すぎ……。
GALZアイランドにはまりました。

最初にプレイした時は操作性が悪くてすぐに放り出したんですが、ゲームパッドを使って久々にプレイしてみたらあら不思議。あれだけつまらなく感じたゲームがすんごい魅力を放つじゃありませんか。

いつもながらアリスソフトのシミュレーションは中毒性があっていけません。すごくシンプルなゲームなのに気付いたら時間が無くなっています。時間がある人にはお勧めです。モンスターハントをお楽しみください。バトルノートいいよバトルノート。本当なら何故に子供状態の時にH出来ないのかと問い詰めたいところですが。
一つ難を言えば女の子モンスターに付けた名前も引き継げるようにしてほしかった。どこぞのゲームの影響で全員花の名前に統一してあるとは言え流石に三十人も名前覚えてられないです……
なぜか最近プレイ中のパソゲーをHシーンで寸止めしてそれ散るをプレイしてます。
いや、Hシーンって退屈でモチベーション下がるんですよ。
「じゃあエロゲーなんかやるなよ」って思われるかもしれませんがそれはそれ。全年齢ってのもそれはそれでモチベーション下がるし。それにエロゲーとしてなら許せるクオリティーもギャルゲーだとディスク叩き割りたくなるし。<s>CLANNADとかCLANNADとかCLANNADとか。</s>

で、プレイ中のそれ散るにハンター×ハンターネタがあったんですよ。

「今週こそは続きが読めるかなあ」

……この手のネタが五年経っても色あせないってのが凄いな(汗)


追記:グリグリの総長をそれ散るで発見!今まで気付かなかった……
応援中
ブログ内検索
最新記事
リンク
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Twitter
カテゴリー
RSS
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST
PR