【はるるみなもに!】情報ページ公開中! Nanawind第四弾「春音*アリスグラム」応援中! こいのす☆イチャコライズ 『フユウソ -Snow World End-』を応援しています! ★『お兄ちゃん、キッスの準備はまだですか?』 身捨つるほどのエロゲはありや 言葉の乱れと言うけれど 忍者ブログ

ぶち応援中
ま~まれぇど新作第11弾『お家に帰るまでがましまろです』 『おとれな』を応援中!
拍手ボタン
プロフィール
HN:
アミーゴ
性別:
非公開
カテゴリー
アクセス
アーカイブ
バナー
身捨つるほどのエロゲはありや 身捨つるほどのエロゲはありや
リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 「一人づつ」や「二回づつ」の「づつ」。すに濁点ではなくつに濁点が正しいそうです。初めて知りました。づつが正しいと教えられてずっとそれを信じていたので。

 で、それだけなら単に私の覚え違いなだけで済むのですが、調べてみると事はどうやらそう単純な話ではないようで。
 
 「づ」ではなく「ず」が正しいと言いましたが、それは何を持って正しいのかというと、単に戦後文部省がそれが正しいと決めたってだけなんですよね。で、文部省は「ずつ」が正しいと決めたのですが本来の言葉の意味の成り立ちを考えると、これは間違っているわけで。
 
 そもそも「づ」と「ず」の区別は元になった言葉を考えれば判断が付きます。筒(つつ)が濁ったから大筒(おおづつ)。綱(つな)が濁って手綱(たづな)。と言う風に。
 づつは元々、ひとつ、ふたつ、と物を数える際の「つ」が重なって出来た言葉です。そうして出来た「つつ」の上に言葉が乗っかることによって濁音が付き「づつ」になります。なのにそれを「ずつ」と書いたのでは本来の意味を無視していることになります。
 言ってしまえば文部省の教えはなんら根拠の無い出鱈目に過ぎません。「若者の言葉の乱れが……」なんてよく言いますが、教える側からして乱れまくっているんだから下の方が多少乱れたってしょうがないんじゃと思う次第。
 ところで、国のやる事なす事全部反対の左翼系新聞。日頃の論調を考えれば「政府が勝手に決めたこんな変な言葉なんか使ってやるもんか!」って言っても良さそうなんですが、何故か誰よりも忠実に文部省の教えを守っているんですよね。不思議なものです。

 前振りのつもりで書いたのに大分長くなってしまいました。本当は三国志大戦の事をメインに書くつもりだったのですがまた今度にします。

 最後に一つ。「づつ」と「ずつ」に関して面白いと思った記事がありました。曰く最近では国が決めた教えを無視した「ひとつづつ」といった表記を良く見かける。言葉の乱れが進んでいる。けしからん、と。
 いやはや、この場合乱れているのは果たしてどちらなのでしょう?
この記事へのコメント
無題
えっと…本来は『つ』に濁点をつけるのが正しいのに文部省は戦後に『す』に濁点をつけるようにと決めたんですよね?

なんか、記事読んでると頭が混乱してきます……
水河 丈也 2007/03/25 21:03 編集
無題

先日、うちのお店で販売しているパフェを二十才くらいの二人連れに提供した際、

『マジマジでマジで!
ヤバい!これめっちゃヤバい!
マジで美味そう!
ありえへんてほんまありえへん!』


…乱れているのは言葉というかなんというか。

『美しい国へ』まっしぐらですねぇ(笑)

真夏の黒猫 2007/03/26 02:10 編集
無題
>水河 丈也さん
そういう事です。分かりにくい文章ですいません。

>真夏の黒猫さん
やばいのはお前らの頭だろうと(笑)
そういや美しい国の人も最近今一陰が薄いですね。
前任者が濃すぎたから仕方ないんですが。
管理人 URL 2007/03/26 18:29 編集
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
応援中
ブログ内検索
最新記事
リンク
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Twitter
カテゴリー
RSS
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST
PR